MENU
  • ホーム
  • 事業/サービス
    • ウィーケン!お仕事体験プラットフォーム
    • 体験型イベントプロデュース
  • ニュース
  • 法人の皆様へ
  • 教育関係者様へ
  • 会社案内
    • 企業理念
    • 代表メッセージ
    • 会社概要
    • 採用情報

体験を経験に。親子ワクワクの出会いが、子どもの未来を広げる!

  • 050-3646-1593
お問合せ

株式会社 ウィーケン

  • ホームHOME
  • 事業/サービスBUSINESS/SERVICE
    • ウィーケン!お仕事体験プラットフォーム
    • 体験型イベントプロデュース
  • ニュースNEWS
  • 法人の皆様へTO CORPORATIONS
  • 教育関係者様へTO EDUCATION
  • 会社案内COMPANY
    • 企業理念
    • 代表メッセージ
    • 会社概要
    • 採用情報

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • [フロントページ]
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ウィーケン!とは
  • サイトマップ
  • ニュース
  • 事業/サービス
    • ウィーケン!お仕事体験事業(仕事体験型教育サービス事業)
    • 体験型イベントプロデュース事業
  • 会社案内
  • 採用情報
  • 教育関係者様へ
  • 法人の皆様へ

ニュース

カテゴリー
  • ニュース
  • 未分類
タグ

Instagram

weeekend_2017

「作文が好きになった!」「作文が上手にかけるようになりました✐」

少人数・双方向型のウィーケン!オンライン週末体験「作文ってこんなに楽しい!ワクワク親子国語教室」を開催し、参加者全員から「ウィーケン!体験をお友達にすすめたい!」と答えていただきました✨

教えてくれたのは、教科書の著者でもある、名城大学の竹内教授です。

最後に保護者向けのプチ講座もあり、「習い事の件でずっとモヤモヤしていたので、たけちゃん先生の意見を伺えて気持ちが楽になりました。」とのお声もいただきました。

▶ウィーケン!では現在、大人向けウィーケン!参加無料の保護者説明会も開催中です!

🏵参加お申込みは、プロフィール欄 @weeekend_2017 のリンクから、HPへ!

🏵オンライン体験は他にもあるよ♪
#ウィーケンオンライン で検索してね!

🏵LINEのお友だち登録でクーポンプレゼント中!
ID検索 :@wbj5797y

#少人数レッスン
#楽しく学ぶ #こどもの好奇心を育てたい #小学生ママ #教育ママ
#小学1年生 #小学2年生 #小学3年生 #年長
#オンライン授業 #オンライン学習 #オンラインイベント #zoomレッスン #作文 #小学生習い事
【小学生オンライン予約開始】[珈琲セット付き]鑑定士に学ぶ親子でおいしいコーヒーのいれ方体験

/
選べる本格コーヒーセットで体験しよう!
工場見学もお楽しみに♪
\

◆日時
3月5日(土)10:00 - 11:15

◆予約締切
2月28日(月)17時

◆対象
小学1年生 ~ 小学6年生
(親子参加がオススメ!)

◆場所
おうち( Zoom )
双方向のライブ授業です!!

🏵ご予約・詳細は、プロフィール欄 @weeekend_2017 のリンクから、HPへ!

☕何をするの?
前半は、普段お母さん、お父さんが飲んでいるコーヒーがどうやってお店やみんなのおうちに届くのか、普段なかなか見られない萩原先生の珈琲焙煎工場の様子を映像をつかって見学します。

コーヒー豆の種類や、ドリッパーの正しい使い方についても教えてもらいます。

コーヒー好きのお母さん、お父さんも、日ごろから気になっていることをどんどん質問してもらえます!

後半は、実際に親子でコーヒーを淹れてもらいます!

この体験のために、特別価格でご用意いただいた本格炭火焙煎の萩原珈琲のコーヒーセットを自宅にお届け!

①粉の飲み比べセット
②ドリップバックの飲み比べセット
③粉の飲み比べセット+ドリッパー+ロシ+メジャーカップ付

の3種類をご用意しているので、おうちにある道具や気分によって、お好きなセットをお選びいただけます。

コーヒーは淹れ方一つで深みが全然ちがうのがすごいところ。豆の品種や生産地、精製方法、焙煎の仕方、挽き方、抽出方法、豆の量、お湯の温度、お湯の量、飲むまでの時間、どれか1つ違っても味が変わるコーヒーだから、プロならではの本格的なおいしい淹れ方をお伝えします。

☕先生はどんな人?
認定コーヒー鑑定士で萩原珈琲代表の萩原先生。

認定コーヒー鑑定士は、コーヒーの原料調達・製造管理・品質管理等、極めて高度で専門的なコーヒーの知識と鑑定技術を取得している方にのみ認定される資格です。
@hagihara1928

ウィーケン!オンライン体験は
✅少人数の双方向型
✅わからないところを講師にすぐ質問できる
✅作ったものや考えたことをその場でフィードバックしてもらえる
✅参加者同士で工夫をシェアできる

ウィーケン!ファシリテーターと一緒に、子どもたちの「知りたい!やりたい!」を育むしかけがいっぱいです!

親子で楽しくおいしく学ぶコーヒー教室75分!

🏵参加お申込みは、プロフィール欄 @weeekend_2017 のリンクから、HPへ!

🏵オンライン体験は他にもあるよ♪
#ウィーケンオンライン で検索してね!

🏵LINEのお友だち登録でクーポンプレゼント中!
ID検索 :@wbj5797y

#少人数レッスン
#楽しく学ぶ #こどもの好奇心を育てたい #小学生ママ #教育ママ
#小学生向け #年長 #小学1年生 #小学2年生 #小学3年生 #小学4年生
#オンライン授業 #オンライン学習 #オンラインイベント #zoomレッスン #親子体験  #親子で楽しむ #コーヒーセミナー #コーヒー教室
伝統文化を学ぶ!名古屋友禅伝統工芸士のお仕事体験レポ

ウィーケン!のリアル体験に新企画「伝統文化を学ぶ!友禅工芸士のお仕事体験」が登場!

舞台となるのは、今では名古屋に3件しかない昔ながらの友禅工場である赤塚染工場です。教えてくれたのは、名古屋友禅伝統工芸士であり、経済産業大臣賞を受賞するなど、数々の伝統工芸品賞を受賞している赤塚純一先生です。

愛知・名古屋を代表する日本の伝統工芸品の名古屋友禅の歴史を学びながら、 名古屋友禅の技法のひとつ「型友禅(かたゆうぜん)」を体験した様子をご紹介します!

「型に色を入れていく作業が楽しかった」(小学3年生)

「友禅染めの体験に加えて、歴史も知れて良かった」(小学6年生)

「古い工場に入ってわくわくした。」(小学5年生)

「自ら配色を考え、集中して仕上げる様子を見て嬉しく思いました。日本の大切な文化により興味を深めたようです。」(小学4年生のお母さん)

「集中して作品を作れた。普段触れることのなかなか出来ない伝統工芸に触れることができた。」(小学2年生のお母さん)

友禅とは、布に模様を染める技法のひとつで、江戸時代からある日本の代表的な染色法です。着物として聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。そして、友禅といえば京都の京友禅や石川の加賀友禅などが有名ですが、この名古屋でも「名古屋友禅」として独自の技法が受け継がれてきたんです。

名古屋友禅の歴史やその特徴を赤塚さんから教えてもらったあと、実際に大きな型を使って着物の柄を染めるデモンストレーションを見て、参加した親子のみなさんも興味津々!

デモンストレーションを見たあとは、いよいよ「型友禅(かたゆうぜん)」にチャレンジ!
ひとつの柄を染め上げるのに何枚もの型を変えて塗る、プロの職人さんと同じ作業を体験。型をしっかりと押さえてずれないように、少しずつ塗っていきます!

はじめは恐る恐る塗っていた子どもたちも、どんどん夢中になっていきます。すごい集中力で、難しそうな細かい箇所も丁寧に塗っていました!

この体験は、型のデザインが選べるだけでなく、自分の好きな色が塗れるところも魅力の一つ。
同じ柄でも色が違うとまったく違う雰囲気になるので、考えるのが大好きな子どもたち、自分好みの作品に仕上げるための色選びはとっても楽しそう!

赤塚先生から、少し高度なぼかしのテクニックを教えていただき、どんどんチャレンジする子どもたち。

最後は、余白に筆でサインをしてオリジナルテーブルセンターの完成! お疲れさまでした!

実際に赤塚先生が作業をされている歴史ある染工場での作業。
天井にもまわりの机にもはじめて見る道具がいっぱい。 どうやって使うの?何をするもの?そんな質問にも赤塚さんが答えてくれて、伝統工芸に興味を持つきっかけになったようです。

日本の、地元の伝統文化を体感する、子どもも大人もワクワクの90分となりました!

また次回をお楽しみに!

#ウィーケン体験 #少人数レッスン
#楽しく学ぶ
#こどもの好奇心を育てたい
#小学1年生 #小学2年生 #小学3年生
#親子で楽しむ #親子イベント #体験イベント #子どもとお出かけ部 #子どもとお出かけ #キッズイベント #親子体験 #親子イベント名古屋
#名古屋ママ #名古屋イベント #友禅 #友禅染 #伝統工芸士
【小学生オンライン予約受付中】パティシエとバレンタインスイーツ作り~ケーキポップとチョコペンアート

/
パティシエから学ぶプロの技💝
\

◆日時
2月13日(日)10:00 - 11:15

◆対象
小学1年生 ~ 小学6年生
(親子参加がオススメ!)

◆場所
おうち( Zoom )
双方向のライブ授業です!!

🏵ご予約・詳細は、プロフィール欄 @weeekend_2017 のリンクから、HPへ!

💝何をするの?
プレゼントにピッタリの、とってもかわいいケーキポップ!

レシピは、子どもたちでも作れるように意外な工程で設計されています。だから、難しいチョコレートスイーツも上手においしく仕上がります!

どうやったらもっと喜んでもらえるかな?子どもたちが自分で考えて工夫しながら、プロならではの魅せるデコレーションを教えてもらいながら、見てかわいい!食べておいしい!大切な人に贈るキラキラの手作りチョコレートに仕上げていきます。

そして、プロの技光るチョコペンアートにもチャレンジ!

製菓学校でのパティシエ修行さながらチョコペンの使い方を練習していきます。最後はプレートの上で、チョコレートアートの完成!

💝先生はどんな人?
名古屋にある「料理がおいしい結婚式場」で有名な『エルダンジュナゴヤ』のブライダルパティシエの野間先生。
@restaurant_ailedange

ウェディングケーキをはじめ、大切な人生の記念日となるウェディングシーンを彩る、煌びやかなスイーツを手がけているんです。

前回のパティシエ体験で作った「フルーツサンド」も、おいしくて楽しくて、出来上がりがとってもかわいい!と大好評でした!

ウィーケン!オンライン体験は
✅少人数の双方向型
✅わからないところを講師にすぐ質問できる
✅作ったものや考えたことをその場でフィードバックしてもらえる
✅参加者同士で工夫をシェアできる

ウィーケン!ファシリテーターと一緒に、子どもたちの「知りたい!やりたい!」を育むしかけがいっぱいです!

作っても、もらってもうれしい!バレンタインに一段上のワクワクのプレゼントを!

🏵参加お申込みは、プロフィール欄 @weeekend_2017 のリンクから、HPへ!

🏵オンライン体験は他にもあるよ♪
#ウィーケンオンライン で検索してね!

🏵LINEのお友だち登録でクーポンプレゼント中!
ID検索 :@wbj5797y

#少人数レッスン
#楽しく学ぶ #こどもの好奇心を育てたい #小学生ママ #教育ママ
#小学生向け #年長 #小学1年生 #小学2年生 #小学3年生 #小学4年生
#オンライン授業 #オンライン学習 #オンラインイベント #zoomレッスン #キッズクッキング #子ども料理教室 #親子体験 #親子料理教室 #親子クッキング #バレンタインスイーツ #親子で楽しむ
オンライン保護者説明会 受付中!

まもなく学年が切り替わる季節になりました!
次の学年に向け、お子さまの成長を願う保護者の皆さま、お子様のこれからの長い人生を見据え、何をやってあげられるか、じっくりと一緒に考えませんか?

▼説明会ではこんなことをお伝えします
① 子どもたちが、困難に負けず、明るく前向きに自分の道を切り拓いていける大人になるために、小学生の時にやってほしいこととは?
(有名進学私学高校の先生が登場)

② ウィーケン!オンラインスクールが目指す教育とは?

続々とご予約いただいています✨

▼2月の開催日程はコチラ▼
(各45分(講演30分、質疑15分))

2月6日(日) 10:00-
2月11日(金祝)
 ①10:00- ②14:00- ③20:30-
2月13日(日) 20:30-
2月20日(日) 10:00-
2月26日(土) 10:00-
2月27日(日) 20:30-

開催日程は変更する場合があります。
最新情報はHPにてご確認ください。

🔵ご予約・詳細は、プロフィール @weeekend_2017 のリンクから、HPへ!「オンラインスクール」をチェック!!

#ウィーケンオンライン
#楽しく学ぶ #こどもの好奇心を育てたい #小学生ママ #教育ママ
#小学2年生 #小学3年生 #小学1年生 #年長
【小学生オンライン予約受付中】脳を活性化!古代インドの糸かけマンダラアート[STEAM]

/
糸をひとかけひとかけ
無心で作る古代インドの美しいモチーフ
\

◆日時
2月12日(土)16:30 - 17:45

◆対象
小学1年生 ~ 小学6年生
(親子参加がオススメ!)

◆場所
おうち( Zoom )
双方向のライブ授業です!!

🏵ご予約・詳細は、プロフィール欄 @weeekend_2017 のリンクから、HPへ!

●マンダラ(曼荼羅)って何?
古代インドで生まれ、仏教、密教、チベット仏教と、仏教の伝播と共にアジアに伝わったのがマンダラ。

今回体験するのは、ある規則性にしたがって糸をかけ進めることで幾何学的なマンダラ模様を作り上げていく「糸かけマンダラ」です。

糸をかけ進める毎に、色々な色が重なって深みを増していくマンダラアート。そして、アートとして美しいだけではなく、作るプロセスもとっても学びになります!

元々、糸かけマンダラは、シュタイナー教育で使われたことが始まりとされ、算数・数学的な学びを得たり、脳を活性化して集中力を高める効果があると言われています。

今回作るのは、子どもたちが1人で作り上げ、そのまま壁に飾ることができるよう工夫されたもの。

ひとかけひとかけ糸を進めるうちに、規則性を覚え、マンダラ模様が出来上がっていく様に夢中になってしまいます!

糸の色、台紙、数字の法則をアレンジしていくと、また違った雰囲気の作品ができあがるのが前回も大好評でした!

●先生はどんな人?
幾何学模様に魅せられアート作家として活動する、みすず先生。
@000__no_limits__000

糸かけマンダラを通して、無限に広がる幾何学の魅力を紹介してくれます。

ウィーケン!オンライン体験は
✅少人数の双方向型
✅わからないところを講師にすぐ質問できる
✅作ったものや考えたことをその場でフィードバックしてもらえる
✅参加者同士で工夫をシェアできる

ウィーケン!ファシリテーターと一緒に、子どもたちの「知りたい!やりたい!」を育むしかけがいっぱいです!

糸かけマンダラで、古代インド発祥のデザインと幾何学の世界をワクワク楽しむ75分!

🏵参加お申込みは、プロフィール欄 @weeekend_2017 のリンクから、HPへ!

🏵オンライン体験は他にもあるよ♪
#ウィーケンオンライン で検索してね!

🏵LINEのお友だち登録でクーポンプレゼント中!
ID検索 :@wbj5797y

#少人数レッスン
#楽しく学ぶ #こどもの好奇心を育てたい #小学生ママ #教育ママ
#小学生向け #小学1年生 #小学2年生 #小学3年生 #小学4年生
#オンライン授業 #オンライン学習 #オンラインイベント #zoomレッスン #マンダラ #糸かけマンダラ
さらに読み込む... Instagram でフォロー

公式Facebook

Facebook page
新着を一番最初にお届け! ウィーケン!のLINEのお友だち登録はコチラ! ID: @wbj5797y
お問い合わせ
  • ホーム
  • 事業/サービス
  • ニュース
  • 法人の皆様へ
  • 教育関係者様へ
  • 会社案内
7086

愛知県名古屋市中区栄2-2-1 広小路伏見中駒ビル5F
TEL:050-3646-1593 (平日 9:00 - 17:00)
E-mail:info@weeek-end.com

PAGE TOP
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL